2025年5月14日水曜日。尼崎でのJR神戸線、JR宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。18時58分頃207系H6編成他7両の快速宝塚行きが出発していきました。
快速姫路行きの大阪方最後尾の一画は有料座席うれシートになっていました。
有料座席うれしートの表示も車内に見える223系V19編成の快速姫路行きが出発していきました。
19時01分頃JR宝塚線225系ML03編成6両の丹波路快速篠山口行きがやってきました。
225系ML03編成の最後尾の車両の一画は有料座席うれシートになっていました。
19時02分頃225系I8編成8両の快速網干行きがやってきました。これを撮影して撤収しました。
帰りに大阪駅で683系W35編成6両の通勤特急らくラクびわこ2号米原行きが10番のりばに停車していたので撮影しました。
らくラクびわこの種別幕を撮影しました。681系の時にはなかったオリジナルデザインです。
大阪梅田駅に着くと8号線に1008Fカーボンニュートラルラッピング車8両の快速神戸三宮行きが停車してました。
5号線には19時33分発の通勤急行宝塚行きが6005F8両で停車してました。
6号線には5106F8両の普通雲雀丘花屋敷行きが停車してました。
4号線には1004F8両の特急日生エクスプレス日生中央行きが停車してました。
1号線には19時35分発の普通高槻市行きが7320F8両で停車してました。これを撮影して撤収しました。