2025年桜花賞ヘッドマーク付き阪急今津線5001F・5002Fを撮る【4/9西宮北口】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2025年4月9日水曜日。先週に続いて阪急今津線、神戸線で桜花賞ヘッドマーク付が運転されているので夕方に西宮北口に足を運びました。18時36分頃到着するとちょうど5001F桜花賞ヘッドマーク付6両の普通宝塚行きが停車していました。少し出発が遅れているようでした。

 桜花賞のカンを飾るのは昨年の優勝馬ステレンボッシュでした。先週の大阪杯では負けてしまったので2年連続で阪急のカンを飾ることはできませんでした。

 18時37分頃5001F桜花賞ヘッドマーク付6両の普通宝塚行きが出発していきました。

 出発シーンを撮影して幸先のいいスタートが切れました。前回はこれで満足してもう1本撮影できなかったので今度はもう1本狙って根気強く待つことにしました。

 18時39分頃5006F6両の普通西宮北口行きが入線してきました。

 折り返し18時43分頃5006F6両の普通宝塚行きが出発していきました。

 18時46分頃7030F+7090F6両の普通西宮北口行きが入線してきました。

 7030F+7090F6両の普通宝塚行きは折り返し18時49分頃出発していきました。いずれも1分ほど遅れていました。

 18時51分頃5010F6両の普通西宮北口行きが入線してきました。

 18時55分頃5010F6両の普通宝塚行きが出発していきました。

 18時57分頃5002F桜花賞ヘッドマーク付6両の普通西宮北口行きが入線してきました。2本目の桜花賞カン付きをGETしました。

 来年の桜花賞のヘッドマークを飾る馬はどの馬になるのか今から楽しみです。

 最近はG1レースで京阪でも前年の優勝馬をデザインしたヘッドマークを付けていますが、阪急のヘッドマークは大きいので馬の写真が見やすいですね。

 5002F桜花賞ヘッドマーク付6両の普通宝塚行きの出発は見送らずにこの後は塚口へ移動して神戸線の桜花賞カン付きを撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム