2024年11月3日日曜日。網干総合車両所ふれあいフェア2024見学の第3弾です。DD51、サロンカーなにわ、EF65の3種を撮影して反対側からもう一度撮影して回りました。
サロンカーなにわも何度目かわからんぐらいの撮影になりました。何度撮ってもいいですね。
もう1回EF65-1132のあすかのヘッドマークを撮影しました。
正面からもアップで撮影しました。あすかの下にJR西日本に入っているのがいいですね。なにわには入ってないですからあすかオリジナルですね。いまはなきあすかですが、よくよく考えればなにわは国鉄が製造した車両ですが、あすかはJR西日本オリジナルのジョイフルトレインでしたね。
もう1度サロンカーなにわを撮影。なんべん撮んねんって感じですね。
もう1度トワイライトマークのEF65-1132も撮影しました。なんべん撮るねんってやつです。
サーっとDD51-1183のところまで戻って来ました。反対側のキャブにはヘッドマークはなかったです。出雲とかトワイライトとか付けて欲しかったかな。まぁ素もいいですけど。
反対側のサロンカーなにわも再度撮影しました。ほんまなんべん撮んねんって感じです。
さらにはDD51のセンターキャブもじっくり撮りました。いいですねこのアングル。
広場に戻るとサロンカーなにわ見学の整理券に長蛇の列ができており、並んでみましたが、すぐに配布終了となってしまいました。仕方ないので場内を見て回りました。イコちゃんも来場してましたね。
第1検修庫には103系BH6が塗装が剥がされて車輪が抜かれた状態で展示されていました。
お隣では同じBH6編成の片割れがクレーン吊り上げの実演の準備が行われていました。以降次回へと続きます。