EF65-1128ロンチキ・伊予鉄7000系甲種・EF65-2097牽引75レを撮る【11/2】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2024年11月2日土曜日。朝から南海高野線で南海電車まつり貸切列車などを撮影して、昼下がり雨が強かった時間帯は所用で抜けて、夕方に東淀川に足を運びました。この日は伊予鉄の甲種があるということで75レと合わせて東淀川で撮影することにしました。雨もだいぶ小降りになっていましたが、屋根があるところがいいということで東淀川をチョイスしました。撮り鉄が考えることは同じなようでかなりの撮り鉄が集まっていました。とは言え場所も広いのでそれほど殺伐とした雰囲気ではなかったです。15時43分頃梅田貨物線を8863レEF210-3新色単機がやって来ました。

 15時43分頃おおさか東線221系NC625編成6両の普通久宝寺行きがやって来ました。

 15時47分頃思わぬ副産物がやって来ました。EF65-1128牽引のロンチキ工臨です。

 甲種で撮り鉄が集まっているとばかり思ってましたが、ロンチキも来るのでそれ狙いの人が多かったのでしょうね。

 そういえばこのロンチキはトミックスからNゲージで製品化されていましたね。

 16時を過ぎても甲種が来ないので焦りました。大雨の影響でJR京都線、JR神戸線のダイヤが乱れていたので甲種も少し遅れての運転のようでした。16時10分頃EF210-319牽引の伊予鉄7000系甲種がやって来ました。

 PF牽引を期待しましたがEF210-319牽引でした。こういうのを見るとPFの引退も刻一刻と近づいているのかなと思いますね。

 伊予鉄7000系の姿も撮影しました。オレンジが鮮やかですね。近畿車輌の紙が貼られていました。

 バックショットも撮影しました。フロントマスクは梱包されていたのでどういう顔かは拝めませんでした。

 16時13分頃207系T14編成他7両の普通大阪行きがやって来ました。JR宝塚線が大雨の影響なのか止まっているようで大阪止まりの普通が複数運転されていました。

 16時14分頃おおさか東線221系NC615編成6両の普通久宝寺行きがやって来ました。

 16時25分頃207系S44+Z3編成7両の普通大阪行きがやって来ました。

 16時28分頃梅田貨物線を271系HA656編成他9両の関空特急はるか41号関西空港行きがやって来ました。

 16時34分頃おおさか東線221系NC620編成6両の普通大阪行きがやって来ました。

 16時35分頃EF65-2097牽引の75レがやって来ました。

 この日は新快速が遅延していたので被りを心配せずに撮影することができました。

 75レは珍しく福通のコンテナを搭載してました。あまり見かけないですよね。これを撮影して撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム