2024年8月23日金曜日。夕方の阪急各線のトムとジェリーラッピング車撮影の続編です。今度は宝塚線のトムとジェリーラッピング車を撮影します。時間がないので6・7号線ホームから撮影しました。18時32分頃京都線1310F8両の準特急京都河原町行きがやって来ました。
18時33分頃宝塚線7015F8両の普通川西能勢口行きが出発していきました。夕方ラッシュ時の宝塚線普通は川西能勢口行きが主体で運転されています。
同じく18時33分頃9008F8両の普通西宮北口行きが出発していきました。
18時34分頃宝塚線1001Fトムとジェリーラッピング車8両の普通川西能勢口行きがやって来ました。
6号線に入線してくるところも撮影しました。昼間は6号線入線がないのでこのカットは初めてかもしれません。
朝の撮影では宝塚方の撮影はしてなかったのでこれが初めての撮影です。
宝塚方はネズミが二匹添乗してます。ジェリーの弟分でしょうか。名前は知らんけど。
ヘッドマークもジェリーと弟分のデザインでトムなしです。このあとホームを移って撮影しました。
18時37分頃神戸線7014FPITAPA20thヘッドマーク付8両の通勤急行神戸三宮行きが出発していきました。
5号線には18時40分発の1004F8両の急行宝塚行きが停車してました。
18時38分頃8007F8両の特急日生エクスプレス日生中央行きが出発していきました。
日生エクスプレス日生中央行きのバックショットも撮影しました。この日の日の入り時刻は18時37分だったのでちょうど日の入りを過ぎた時間帯になりました。
18時39分頃京都線7306F8両の準急京都河原町行きがやって来ました。
18時40分頃神戸線7012F8両の通勤急行神戸三宮行きがやって来ました。
18時40分頃宝塚線9001F8両の急行雲雀丘花屋敷行きが4号線に入線してきました。まだ撮影は可能です。
18時41分頃宝塚線1004F8両の急行宝塚行きが出発していきました。
18時42分頃京都線9304FPITAPA20thヘッドマーク付8両の準特急京都河原町行きがやって来ました。
せっかくなのでPRiVACEも流して撮ってみました。あんまり流れてませんけど。
18時43分頃9010F8両の急行宝塚行きがやって来ました。普通川西能勢口行き出発とほぼ同時にやって来ました。万事休すです。
18時43分頃1001Fトムとジェリーラッピング車8両の普通川西能勢口行きが出発していきました。肝心なカットは急行宝塚行きにモロ被りしました。場所の選定をミスりましたわ。
さらにバックショットを撮影してお茶を濁しました。このあとは暫し京都線ホームで撮影して2300Fとトムとジェリーの準特急を待ちました。