2300FPRIVACE営業運転開始!2300系上り2本目と9300系準特急撮影【7/21十三】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2024年7月21日土曜日。阪急京都線有料座席サービスPRiVACE営業運転開始初日のこの日は南茨木で2300系下り営業運転初列車を撮影して十三に移動してきました。十三で大阪梅田で折り返してくる2300系準特急京都河原町行きを狙いました。8時04分頃5321F7両の準急京都河原町行きがやって来ました。

 8時05分頃宝塚線1015FPITAPA20thヘッドマーク付8両の普通雲雀丘花屋敷行きがやって来ました。

 8時06分頃神戸線9008F天神祭ヘッドマーク付8両の普通神戸三宮行きが出発していきました。

 8時07分頃2300FPITAPA20thヘッドマーク付8両の準特急京都河原町行きがやって来ました。

 さらに引いても撮影しました。2300系は前面のフロントマスクと運転室直後に窓がないのが特徴ですね。

 一番の特徴はこの2350PRiVACEになりますね。窓の並びが一般車とは異なります。

 8時09分頃宝塚線9009F天神祭ヘッドマーク付8両の普通大阪梅田行きが出発していきました。

 8時10分頃宝塚線9007F祇園祭ヘッドマーク付8両の急行大阪梅田行きがやって来ました。このあと朝食を頂いてから再びホームに入って撮影しました。

 それでやって来たのは8時38分頃9303FPRiVACE連結8両の準特急京都河原町行きです。

 引いても撮影しました。PRIVACE連結列車のほとんどが9300系で、2300系はまだ1編成のみです。

 中間に連結されたPRIVACEは当然ながら2300系で、2300系の編成ができ次第組み替えられて正規編成に編入される予定です。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム