2024年7月21日日曜日。阪急京都線有料座席サービスPRiVACE開始のこの日朝から撮影のため南茨木陸橋に足を運んでました。7時29分頃9309FPITAPA20thヘッドマーク付8両の準特急京都河原町行きが通過しました。
7時30分頃1305FSDGsラッピング車8両の普通大阪梅田行きがやって来ました。
7時31分頃PRiVACEを連結した9306F8両の回送がやって来ました。
この9306FPRiVACE連結8両の回送は茨木市から7時37分の当駅始発の準特急京都河原町行きになります。
7時34分頃5321F7両の準急大阪梅田行きがやって来ました。
7時35分頃1310F8両の普通高槻市行きが出発していきました。
7時39分頃2300FPRiVACE連結8両の準特急大阪梅田行きが通過しました。
下り2300Fの初列車になります。2300系のPRiVACEも楽しみですが、2300系自体も早く乗りたいものです。
7時39分頃7300F7両の普通京都河原町行きが出発していきました。
7時41分頃8300Fメモリアル装飾編成8両の普通天下茶屋行きがやって来ました。これを撮影して撤収しました。










