2024年6月8日土曜日。この日も早朝練習のためJR総持寺ではなくたまには茨木にということで茨木に足を運びました。茨木駅は改札が開くのが4時45分を過ぎてからのため2061レを撮るのには少し遅いのでJR総持寺に行きますが、たまには違う画もいいだろうと茨木にやって来ました。4時49分頃上り5052レが定通しました。上り貨物が撮れないのが茨木の欠点です。4時52分頃EF210-6新色牽引の遅延5069レが内側線を走行してきました。2061レとばかり思っていましたが、ここからどんどん内側線を貨物列車が通過していくので調べてみると下り貨物列車が遅延しているようでした。大幅な遅延ではなく15~20分程度の遅延でした。
保線の都合でしょうか下り貨物は始発電車までは内側線走行が多いですね。
4時57分頃EF210-338牽引の1064レが通過しました。上りは定通です。
同じく4時57分頃EF66-127牽引の遅延2067レが内側線を通過しました。概ね20分遅延で運転されていました。
5時02分頃EF210-901新色牽引の遅延1063レが内側線を通過しました。始発電車が来る直前でもまだ内側線を貨物列車が走行してきます。
5時05分頃Mc250-6を先頭にした51レスーパーレールカーゴがやって来ました。
51レは外側線を定時走行してきました。内側線を遅延1063レが3分前に続行で走っていたのでゆっくりと通過していきました。
5時07分頃207系S14+Z14編成7両の普通西明石行きがやって来ました。一番電車は貨物列車が内側線を走行していたこともあり2分程度遅れていました。以降次回へと続きます。