北陸新幹線開業前の夏の北陸本線新疋田でサンダバと3096レを撮る【8/26】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 8月26日土曜日。2023年夏の18きっぷで唯一遠征っぽいことをしたこの日。茨木発5時06分の普通京都行きに乗って京都までやって来ました。京都からは湖西線普通永原行きに乗り継いで北陸を目指します。5時49分頃223系V50+V63編成8両の普通永原行きが入線してきました。回送表示で向日町から回送されてきました。

 6時53分頃普通永原行きで近江今津に到着しました。以前は米原経由でないと朝一で北陸に入れなかったのですが、いつの間にやら湖西線経由で北陸に入ることができるようになってました。

 3番のりばには221系K21編成他8両の普通京都行きが停車してました。

 6時58分頃521系E1編成2両の普通近江今津行きがやって来ました。この電車は近江塩津始発でやって来ました。折り返し普通米原行きになります。

 普通米原行きは18きっぱや部活の高校生などで満員御礼でした。近江塩津2番のりばに到着しましたが、乗り換えの案内はなくてっきりみなが1番のりばに乗り継ぎ列車が来ると思っていたら隣の3番のりばから敦賀方面行きが出るとの声が出て急ぎ3番のりばに大移動しました。

 なんとか521系E5編成2両の普通敦賀行きに乗り継げました。もうちょっと案内などを行うようにして欲しいものです。7時34分頃新疋田に到着しました。ここで久々に北陸本線撮影を行います。

 7時45分頃683系12両の特急サンダーバード4号大阪行きが通過しました。前3両はしらさぎ色のN13編成でした。

 7時52分頃683系12両の特急サンダーバード1号金沢行きが通過しました。新幹線を利用しなくても在来線だけで早朝の新疋田に来られるようになったのはありがたいですね。

 7時53分頃EF510-22牽引の3096レがやって来ました。昔は日本海撮影のためによく新疋田まで来たものですが、今やカモレもゴトーさんのみになり新疋田へ足を運ぶこともなくなってましたが、新幹線開業前に北陸線を見ておこうとやって来た次第です。

 7時56分頃521系E5編成2両の普通米原行きがやって来ました。新疋田まで乗って来た編成が敦賀まで行って戻って来ました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム