1月5日金曜日。平日夕方に阪急大阪梅田駅で各線のカン付電車撮影を行いました。まずは5号線に停車していた8007F西国七福神ヘッドマーク付8連の急行宝塚行きを撮影。この電車は大阪梅田発18時30分の急行になります。
6号線には大阪梅田発18時31分の普通川西能勢口行きが6000F8連で停車してました。
9号線には1016F初詣マーク付8連の特急新開地行きが停車してました。頭端部には正月の飾り付けがあるのでこれと絡めて撮影しました。
1016F初詣マーク付8連の特急新開地行きは大阪梅田発18時30分の電車になります。
8号線には大阪梅田発18時36分の通勤急行神戸三宮行きが7027F8連で停車してました。
7号線には大阪梅田発18時31分の7021F8連の普通西宮北口行きが停車してました。
7号線にも正月の飾り付けがあるので7021Fを絡めて撮影しました。
4号線には18時37分発の特急日生エクスプレス日生中央行きが8004F復刻装飾編成8連で停車してました。
3号線には18時32分発の普通北千里行きが5324F7連で停車してました。
2号線には1300F西国七福神ヘッドマーク付8連の準特急京都河原町が入線してきました。
1号線には3328F7連の普通高槻市行きが停車していたので1号線の正月飾りと絡めて撮影しました。
この3328F7連の普通高槻市行きは大阪梅田発18時35分の普通高槻市行きです。
4号線に戻って8004F復刻装飾編成8両の特急日生エクスプレス日生中央行きを撮影しました。
3号線には7324F8連の準急京都河原町行きが入線してきました。3号線の正月飾りと絡めて撮影しました。
1号線に5319F7連の普通高槻市行きが入線してきました。大阪梅田発18時45分の普通高槻市行きになります。
18時40分頃2号線の1300F西国七福神ヘッドマーク付8連の準特急京都河原町行きが出発していきました。これを撮影して撤収しました。
















