1月2日火曜日。京阪正月ダイヤ撮影の第5弾です。土居に移動して4本目の洛楽を撮影して、ラストの5本目の洛楽を待ちました。11時44分頃9002F7連の普通出町柳行きがやって来ました。
11時45分頃6010F8連の急行出町柳行きが通過しました。
11時47分頃6004F8連の急行淀屋橋行きが通過しました。
11時49分頃13022F7連の普通中之島行きがやって来ました。普通は守口市で急行と緩急接続を行います。
11時53分頃8006F8連の特急淀屋橋行きが通過しました。
11時54分頃13031F6連の普通萱島行きがやって来ました。
11時55分頃3006F8連の特急出町柳行きが通過しました。
11時58分頃6003F8連の急行出町柳行きが通過しました。
12時00分頃2632F7連の急行淀屋橋行きが通過しました。
同じく12時00分頃7004F7連の普通中之島行きがやって来ました。
12時05分頃2455F7連の普通出町柳行きがやって来ました。この日は正月三箇日とは思えないほどの暖かさといいお天気に恵まれました。暖かさには違和感すら覚える感じでした。
12時06分頃8004F8連の快速特急初詣洛楽出町柳行きが通過しました。5本目の洛楽を撮影して上り初詣洛楽をコンプリートしました。以降次回へと続きます。












