【2024年京阪正月ダイヤ】4本目の快速特急初詣洛楽とプレミアムな急行を撮る4【1/2土居】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 1月2日火曜日。京阪正月ダイヤ撮影の第4弾です。大和田で3本目の初詣洛楽を撮影して土居へ移動する合間に出町柳方で暫し撮影しました。11時12分頃6010F6連の急行淀屋橋行きが通過しました。

 バックショットも撮影しました。8000系急行もこの時間帯ならフロント側もバックショットもいい感じで撮れたんですね。

 11時13分頃8005F8連の特急出町柳行きが通過しました。

 11時18分頃7203F7連の普通中之島行きがやって来ました。これに乗って土居へ移動しました。西三荘の様子も見てみましたが、それはもう大和田の比ではないほど撮り鉄が集結してました。最近の西三荘は異常ですね。

 西三荘から土居へ到着。正月ダイヤの方が定期ダイヤより守口市での待避時間は少ないですね。定期ダイヤは30分サイクルで特急と快速急行の運転の関係で間隔が一定しておらず普通しか停まらない駅は異常に不便になりました。11時34分頃9001F7連の普通出町柳行きがやって来ました。

 11時36分頃3003F8連の快速特急初詣洛楽出町柳行きが通過しました。3000系洛楽は5本中この1本のみでした。

 バックショットも撮影しました。普通との被りを懸念して大阪方で撮影してよかったです。

 11時37分頃8003F8連の急行淀屋橋行きが通過しました。4本目の8000系急行があるとは思ってもみませんでした。それで下りホームにも撮影者がいたんですね。あとから納得しました。

 11時39分頃8004F8連の特急淀屋橋行きが通過しました。

 11時41分頃8009F8連の特急出町柳行きが通過しました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム