【2023年10月21日ダイヤ修正】南海本線・南海高野線土休日ダイヤ撮影2【12/23今宮戎】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 12月23日土曜日。南海本線、南海高野線めでたい電車団臨までの撮影の続編です。9時57分頃高野線泉北5507F8連の準急なんば行きがやって来ました。

 9時58分頃9501F+12001F8連の特急サザンなんば行きがやって来ました。

 9時59分頃高野線2023F他8連の急行なんば行きがやって来ました。ブツ8編成のため連なるパンタが壮観でした。

 10時01分頃50503F6連の空港特急ラピート関西空港行きが通過しました。

 10時02分頃高野線31001F4連の特急こうや高野山極楽橋行きが通過しました。

 同じく10時02分頃8007F他8連の空港急行なんば行きが通過しました。既に行先は関西空港になっています。

 10時04分頃1032F他4連の普通和歌山市行きが通過しました。

 10時06分頃高野線6521F6連の各停なんば行きがやって来ました。

 10時08分頃1009F6連の普通和歌山市行きがやって来ました。

 10時09分頃高野線泉北7501F6連の準急なんば行きと泉北5509F8連の区間急行和泉中央行きが並びました。泉北高速の南海への統合が発表されて間もないだけにこの並びが今後どうなるのか注目したいですね。

 10時11分頃高野線6313F他8連の急行なんば行きが通過しました。本線を走行するめでたい電車団臨にとってはこの高野線の各停、準急、急行の続行運転が障壁になりそうです。

 同じく10時11分頃50502F6連の空港特急ラピートβなんば行きが通過しました。

 10時13分頃高野線11001F4連の特急泉北ライナーなんば行きが通過しました。まだりんかん塗装になっています。泉北ライナー専用塗装に戻るのでしょうか。

 同じく10時13分頃高野線2023F他8連の急行林間田園都市行きが通過しました。以降下記のめでたい電車団臨の記事へと続きます。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム