12月8日金曜日。阪急大阪梅田駅での夜間撮影の続編です。21時台後半で電車の本数が減るのに各線のラッピングやカン付などネタものがたくさんやって来ました。まずは宝塚線の1004Fちいかわ号8連の普通雲雀丘花屋敷行きを撮影しました。
2号線に停車中の9305F8連の準特急京都河原町行きを撮影。この電車は21時49分発です。
3号線には21時51分発の普通京都河原町行きが1313F大阪関西万博ラッピング車8連でやって来ました。
他社ほど派手ではないですが、裾部に変な目みたいなのが描かれ、ヘッドマークは当然ながら気持ちわ●いミャクミャクのイラストが入っています。
側面のラッピングも阪急標準のラッピングといった感じでちいかわよりも地味です。
21時50分頃4号線に6013F8連の急行宝塚行きが入線してきました。
8号線には神戸線1014F阪神ジュベナイルフィリーズヘッドマーク付8連の普通神戸三宮行きがまだ停車してました。この電車は大阪梅田発21時53分です。
9号線には22時00分発の準特急新開地行きが7013F8連で入線してました。
5号線には宝塚線22時01分発の普通雲雀丘花屋敷行きが6007F8連で入線してました。
3号線には京都線22時03分発の普通北千里行きが1304F8連で停車してました。この普通北千里行きは大阪梅田発では最終になります。
2号線には大阪梅田発22時00分の準特急京都河原町行きが9310F8連で停車してました。以降次回へと続きます。