【2022年12月17日変更】近鉄奈良線・大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影2【9/22鶴橋】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 9月22日金曜日。近鉄奈良線、近鉄大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第2弾です。引き続き大阪上本町駅地下ホームで撮影しました。19時11分頃奈良線9031F他8連の快速急行奈良行きがやって来ました。

 19時12分頃8730F他6連の準急大阪難波行きがやって来ました。

 19時13分頃30253F+30251Fビスタカー8連の特急宇治山田行きがやって来ました。

 ビスタカー重連の折り返しになります。4両編成の真ん中2両が2階建てなんで、2両飛ばしての2階建てダブルなんで大阪上本町の駅構造ではダブルダブルデッカーの表現が難しいです。

 上り列車がいなかったので何とか編成を入れることはできましたが、後ろのダブルデッカーははっきり写ってませんね。このあと大阪線ホームに移って撮影しました。

 3番のりばには19時35分発の準急榛原行きが2528F他6連で停車してました。

 4番のりばには19時26分発の普通河内国分行きが1522F他6連で停車してました。1522Fは転落防止幌が付いたリニューアル車です。フルカラーLEDに加えて車内も新車並みのリニューアル化されています。

 7番のりばには19時38分発の快速急行鳥羽行きが1357F他8連で停車してました。こちらの1357FはフルカラーLED換装車ですが、1522Fとは違って車内リニューアルは1522Fのようなフルリニューアルではありません。

 6番のりばには19時40分発の2526F他6連の普通河内国分行きが停車してました。

 9番のりばには19時45分発の特急松阪行きが12412F4連で停車してました。大阪上本町始発の特急の最終になります。

 19時33分頃5番のりばに2541F他6連の準急大和朝倉行きがやって来ました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム