真夏のきのくに線行脚パート6~きのくに線乗り歩きラストスパートにくろしおを使う~【8/11】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 8月11日金曜日。きのくに線行脚も最終章の第6弾です。紀伊浦神から227系SR11の普通紀伊田辺行きで周参見へ向かいました。18時27分頃串本に到着しました。対向列車遅れのため遅延して運転されており、串本で行き違い待ちのため停車しました。

 19時11分頃周参見駅に到着しました。普通紀伊田辺行きは特急待避のため3番のりばに入線して長時間停車です。

 周参見駅は無人化されたのか、有人の時間帯が終了していたのか改札は無人でした。ここから18きっぷからICOCAに切替えて特急で天王寺へ戻りました。

 19時17分頃287系9両編成の特急くろしお36号新大阪行き最終がやって来ました。普通を乗り継いでも何とか夜中に帰宅できたのですが、特急で戻って天王寺で夜鉄をしようと思い立って特急に乗りました。この時間で最終になるのは観光地を控える路線らしい感じでしょうか。

 さすがにお盆休みとは言え、反対方向の最終列車ということで車内は空いてました。7分ほど遅れて周参見を出発しました。非振り子車なので、紀伊田辺までの単線区間では緩めの走りで、複線区間に入ると快調に走りだし、さらに和歌山からの阪和線ではなかなかのいい走りでした。とは言え、特急くろしおも高速道路の延伸などで利用者がかなり減っている印象を受けますね。9両編成ということもあってか車内はかなり余裕がある状態でした。

 21時50分頃天王寺に到着しました。7分遅れから3分遅れに改善されて到着しました。スジに余裕があるのでしょうか。結構詰めて来たなと思います。阪和線内で取り戻した感がありました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム