この秋は午前中も臨時特急が運転される京阪本線を撮る~2本目臨特は8連~【11/18大和田】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 11月18日土曜日。京阪臨時特急撮影の続編です。西三荘から大和田に移動して2本目を撮影しました。10時44分頃3003F中之島線開業&3000系運用15周年記念ヘッドマーク付8連の特急出町柳行きが通過しました。

 10時46分頃13027F7連の準急淀屋橋行きが通過しました。

 10時47分頃13031F6連の普通中之島行きがやって来ました。

 10時48分頃7203F7連の準急出町柳行きが通過しました。

 10時52分頃6007F8連の臨時特急出町柳行きが通過しました。2本目の臨特は8連でカンなしでした。洛楽ではないのでイベント系のカンがなければカンなしになりますね。LED表示も潰れて何が何だかです。

 10時52分頃3005F中之島線開業&3000系運用15周年記念ヘッドマーク付8連の快速急行淀屋橋行きがやって来ました。快速急行中之島行きではないところは残念ですが、3000系と言えば快速急行なんで、15周年ヘッドマーク付には快速急行運用が相応しいですね。

 10時54分頃6014F8連の普通樟葉行きがやって来ました。6014Fもリニューアル化されてしまいました。

 10時56分頃8009F8連の特急出町柳行きが通過しました。このあとも快速特急洛楽出町柳行き最終まで撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム