もはや露出限界の中JR神戸線立花でEF65-2060更新色牽引74レを撮る【11/11】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 11月11日土曜日。この日は阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号を撮るため阪神沿線を行脚しました。その前にいつも通り朝練をするため、茨木発5時45分の快速網干行きに乗って尼崎で普通甲子園口に乗り換えて立花までやって来ました。

 6時22分頃321系D30編成7両の普通松井山手行きがやって来ました。この日の日の出時刻は6時27分だったのでまだ日の出前です。

 6時28分頃223系W15編成8両の快速米原行きが通過しました。日の出時刻は過ぎましたが、露出はありません。

 6時29分頃EF65-2060更新色牽引の74レが通過しました。PFの更新色も貴重になって来ました。74レ撮影はもはやJR神戸線内では厳しそうです。このあとは甲子園口に移動して甲子園口から阪神バスで阪神甲子園駅へ向かいました。

 甲子園に到着して駅で阪急阪神1DAYパスを購入しました。甲子園駅は日本一装飾になっていました。

 さすがは甲子園球場への最寄駅だけに阪神タイガースが前面に出てますね。

 ホームに入って武庫川線送り込みを撮ろうかと思いましたが、まだ時間があったので武庫川へ移動することにしました。電車を待っている間に6時56分頃8523F阪神タイガース日本一副票付6連の直通特急姫路行きがやって来ました。こいつは朝から縁起がいいです。

 甲子園から武庫川までは8211F阪神タイガース日本一ラッピング車6連の急行大阪梅田行きに乗車しました。日本一ラッピング車に初めて乗りました。

 側面には日本一ご声援ありがとうございましたと主要な選手の写真がラッピングされていました。電車の色は某球団のイメージカラーなんですけどね。このあとは武庫川線送り込みを撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム