9月18日月曜日。この日は早朝から74レ撮影のために阪急を乗り継いで夙川へ足を運びました。6時02分頃夙川まで乗って来た7013F8連の普通新開地行きが出発していきました。
6時04分頃6022F3連の甲陽線送り込み回送がやって来ました。
ゆっくりと下り本線上での折り返しのため出発していきました。
6時05分頃1002F8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。
6時07分頃普通大阪梅田行き出発後に6022F3連の甲陽線送り込み回送が上りホームに入線してきました。
上りホームでは折り返しのため暫し停車します。
6時09分頃1111F8連の普通神戸三宮行きがやって来ました。それと同時に上り線の6022F3連甲陽線送り込みが引上げ線へ向けて出発していきました。
甲陽線連絡線に繋がる引上げ線に入る6022F3連の甲陽線送り込み回送。ここで折り返して甲陽線に入っていきます。
6時13分頃1000FSDGsラッピング車8連の準特急大阪梅田行きがやって来ました。これを撮影してさくら夙川へ移動しました。
さくら夙川に到着して74レ撮影を行いました。この日は祝日の月曜日でしたが、74レは運転しているはずです。6時23分頃225系I10編成8両の快速米原行きが通過しました。
6時25分頃207系T2編成他7両の普通京都行きがやって来ました。土曜日ではこの普通よりも先に74レが通過するのでもしかしてウヤかと不安がよぎりました。
6時27分頃EF65-2084牽引の74レがやって来ました。
3連休最終日の月曜とあってかカマの次位は空コキが続いていました。まったく積載がないというわけではありませんが、貨物列車の画的にはイマイチでした。それでも16日は遅延で撮れなかったので撮れただけでも良かったです。このあとは摂津本山経由で阪急神戸線岡本へ向かいました。