近鉄臨時特急五十鈴川行き撮影と5087レは遅延で大撃沈【4/29鶴橋】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 4月29日土曜日。朝から能勢電を撮影し能勢電フェスをあきらめて所用のためミナミへとやって来ました。スキ間時間ができたので、鶴橋で暫し近鉄を撮影しました。11時45分頃21109Fアーバンライナー6連の名阪乙特急大阪難波行きがやって来ました。

 11時47分頃2516F6連の急行大阪上本町行きがやって来ました。

 11時47分頃1270F他6連の区間準急大阪難波行きがやって来ました。

 11時48分頃5104F+2518F6連の普通高安行きがやって来ました。名古屋線では急行専用の感が強い5200系も大阪線では普通でも結構運用されています。

 11時50分頃阪神1208F台湾ラッピング車6連の普通尼崎行きがやって来ました。

 同じく11時50分頃1321F他6連の区間準急大阪上本町行きがやって来ました。

 11時52分頃8904F他6連の急行大阪難波行きがやって来ました。

 11時55分頃1505F4連の急行名張行きが出発していきました。

 11時57分頃5801F志摩スペイン村ラッピング車他8連の快速急行神戸三宮行きがやって来ました。

 同じく11時57分頃22000系4連の臨時特急五十鈴川行きが出発していきました。GW限定で運転されている大阪難波発の五十鈴川行き臨時特急です。大和八木から伊勢市まで停まらない準甲特急です。

 11時59分頃1724F+1524F6連の区間準急大和朝倉行きが出発していきました。

 12時01分頃2513F他6連の区間準急大阪上本町行きがやって来ました。

 12時02分頃阪神9203F6連の普通東花園行きが出発していきました。

 12時03分頃80104Fひのとり6連の名阪甲特急大阪難波行きがやって来ました。これを撮って撤収しました。

この日は2127号機が5087レに登板していたので昼下がりに岸辺に足を運んでみましたが、4時間遅延を知らずに大撃沈して撤収しました。74レウヤに次いでこの日PF2度目の大撃沈となりました。岸辺にはヨ8000が4両繋げられた姿で止まっていたので撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム