2022年12月17日ダイヤ改正で新設された準特急と普通天下茶屋行きを撮る【2/17西京極】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2月17日金曜日。近鉄京都線撮影後、京都で暫し所用をこなしてから夕方に西京極で撮影しました。16時25分頃8315F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。

 16時28分頃9302F8連の特急京都河原町行きが通過しました。西京極付近はかつての新京阪の3線化計画の遺構が見られます。名古屋までの延伸という壮大な夢もあったようです。

 16時30分頃3329F7連の準急大阪梅田行きがやって来ました。

 16時32分頃9307F8連の回送が通過しました。夕方ラッシュ時に備えての回送でしょうか。

 16時34分頃9310F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。

 16時39分頃9300F8連の特急京都河原町行きが通過しました。

 16時41分頃8331F8連の準急大阪梅田行きがやって来ました。

 16時44分頃9302F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。これが最後の特急になります。これ以降は準特急が運転されます。

 16時52分頃9307F8連の準特急大阪梅田行きが通過しました。夕方の準特急1本目になります。準特急の走行写真が撮影できる季節になりました。

 16時54分頃1306F8連の普通天下茶屋行きがやって来ました。京都河原町始発の普通天下茶屋行きは2022年12月17日ダイヤ改正で増加しました。これに乗って撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム