4月1日土曜日。この日は早朝からダイヤ改正で車両運用に変化が大きかったJR嵯峨野線へ足を運びました。茨木発6時07分の快速長浜行きで京都へ移動しました。嵯峨野線乗り換えなんで後ろ寄りに乗車しました。18きっぷシーズンだからか車内は結構埋まっていて補助椅子に座りました。
京都では6時31分発の普通近江今津行きが223系P02編成6両で停車してました。6両編成なんで改正前は117系運用だったのでしょうか。
嵯峨野線32番のりばには京都発6時32分の普通園部行きが223系R207+R52編成8両で停車してました。
園部方の4両は223系2500番台のR52編成でした。この電車に乗って花園へ移動しました。
花園には6時49分頃到着しました。223系2500番台の関空快速帯がなかなかの違和感ですね。
6時52分頃223系R205編成4両の普通京都行きがやって来ました。宮原からの転属車のR205編成の普通京都行きでこの電車は園部始発です。
7時10分頃287系FC02編成他7両の特急きのさき2号京都行きが通過しました。このきのさき2号は福知山始発です。
7時14分頃223系R04+R202編成8両の普通京都行きがやって来ました。この電車は嵯峨嵐山で特急きのさき2号を待避してやって来ました。この電車は園部始発です。以降次回へと続きます。