【2022年12月17日変更】近鉄名古屋線土休日朝ダイヤ撮影1【12/31米野】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2022年12月31日土曜日。2022年も最終日になりました。前日近鉄名古屋駅で深夜練をしたのとお腹の調子が悪く始動が遅くなりました。本当はJRや名鉄も撮ろうかと目論んでいたのですが、始動が遅くなったので近鉄名古屋線撮影に出向きました。名古屋駅に7時30分過ぎに到着。2番のりばに名古屋発7時47分の準急富吉行きが2103F他5連で停車してました。

 1番のりばには名古屋発7時51分の普通白塚行きが2539F3連で停車してました。これに乗って米野へ移動しました。

 米野をチョイスしたのはJR東海の名古屋車両区が隣接しているため、撮影したかったキハ85系やHC85系の姿が見られたからです。

 キハ85系ひだとHC85系ひだの並びが見られるのも今のうちですね。

 年末とあってかキハ85系ひだは8両編成に組成された編成がありました。大阪で見るひだは4両以下なので迫力がありますね。

 7時56分頃1367F2両編成の普通名古屋行きがやって来ました。

 

 7時59分頃1353F+5312F6連の急行名古屋行きが通過しました。

 後ろ4両がL/Cカーになっているのは名古屋線急行の出血大サービスです。大阪線では数少ないクロスシート車が名古屋線では大半の急行に連結されています。

 8両編成のキハ85系ひだがゆっくりと前の方までやって来ました。入替作業中なんでしょうか。JR発足当初はキハ85系のような展望車が流行っていましたが、今の車両は展望車は少ないですね。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム