JRおおさか東線南吹田で321系直通快速撮影と阪急淡路で堺筋普通京都河原町行きを撮る【1/7】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 1月7日土曜日。塚本、新大阪でひだ25号を撮影した後、新大阪から多さ東線に乗って南吹田へ移動しました。8時14分頃221系NC618編成6両の普通久宝寺行きが出発していきました。

 8時16分頃321系D34編成7両の直通快速新大阪行きが通過しました。これを撮るため南吹田へやって来ました。

 おおさか東線で321系、207系の直通快速が見られるのも撮影時点であと2ヶ月ほどになりました。

 8時28分頃221系NC610編成6両の普通久宝寺行きがやって来ました。これに乗ってJR淡路へ移動して淡路で阪急に転戦しました。

 8時37分頃千里線66614F8連の普通北千里行きがやって来ました。阪急は京都線も千里線も早朝の南方付近での踏切内車立ち往生の影響で遅延してました。

 8時38分頃5321F7連の普通高槻市行きがやって来ました。

 8時42分頃8332F8連の準急大阪梅田行きがやって来ました。

 8時43分頃7327F8連の千里線普通京都河原町行きがやって来ました。天下茶屋発の普通京都河原町行きです。

 8時44分頃9303F8連の準急京都河原町行きがやって来ました。

 8時45分頃9310F初詣ヘッドマーク付8連の準特急大阪梅田行きが出発していきました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム