12月16日金曜日。淡路で通勤特急や快速を撮影して茨木市に戻って来ました。所用をこなして、最終の快速が撮れそうだったのでホームに入って、あまり激パではなかった下りホーム大阪梅田方で撮影しました。20時16分頃9310F準急大阪梅田行きがやって来ました。こちらも改正後の動向確認が必要ですが、おそらく見られなくなる列車になるのではないかと思います。
20時17分頃7322F8連の堺筋準急京都河原町行きがやって来ました。夕方ラッシュ時最終の堺筋準急になります。
20時18分頃9308F8連の通勤特急大阪梅田行きがやって来ました。
上り通勤特急京都河原町行きが1302F8連でやって来ました。通勤特急9308Fと1302Fの並びが夕方通勤特急の最終撮影となりました。
ひょっとしたら9300系同士の緩急接続風景も最後になるかもと撮影しておきました。
20時20分頃9310F8連の準急大阪梅田行きが出発していきました。撮影しているうちにこっちの方が貴重なんじゃないかと思い、シャッターを回数が多くなりました。
20時24分の快速京都河原町行きの表示が出たので撮影しました。
20時25分頃1306F8連の快速京都河原町行きがやって来ました。闇鉄で撮影してきましたが、ちょっとLED表示が白飛びしてしまいました。
闇ではわからなかったですが、1306Fにはダイヤ改正のヘッドマークが付いてました。これが最終の快速です。
このあと悪魔超人ならぬ悪魔撮り鉄の乱入により前がカットされて、編成写真は撮影不可になってしまったので仕方なく後部車両のバックショットのみ撮影しました。このあと快速急行もやって来ますが、この日はこれにて撤収しました。