複線化工事が進んでいるJR奈良線を乗り撮りする【8/20木幡・黄檗】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 8月20日土曜日。この日は18きっぷを使用してプチ乗りをしました。ほとんど大回り乗車と同じなんですが、乗り撮りするため18きっぷ使用です。京都駅に到着し、暫し撮影。京都発7時00分の普通近江今津行きは117系S6編成でした。

 6時59分頃683系T42編成回送が出発していきました。通勤特急びわこエクスプレス回送になります。

 京都発7時03分のJR奈良線普通奈良行きは205系NE403編成4両でした。これに乗って木幡に移動しました。

 途中JR藤森から複線化工事の状況を撮影してみました。JR藤森付近はほぼ複線化が出来上がっていました。

 桃山駅付近は急カーブもあり、複線化工事は難航したことがよくわかります。急カーブはあまり改善されないようです。

 六地蔵は京都方にホームが移設されるようで新ホームが建設されていました。

 六地蔵から黄檗までは2022年5月22日に複線化が完成しています。途中の木幡で降りて撮影しました。

 7時21分頃木幡駅に到着しました。205系NE403編成4両の普通奈良行きが出発していきました。

 7時33分頃221系NC619編成6両の快速京都行きが通過しました。

 7時37分頃205系NE407編成4両の普通京都行きがやって来ました。

 7時49分頃221系NA413編成4両の普通京都行きがやって来ました。これを撮影して対向の普通奈良行きで黄檗に移動しました。

 黄檗に到着すると京阪宇治線13005F4両の普通中書島行きがやって来ました。黄檗では京阪と並走するため京阪もチョイ撮りできます。

 8時02分頃221系NC608編成6両の快速京都行きが通過しました。これの撮影が目的だったので、このあとの普通で新田へ移動しました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム