6月17日金曜日。阪急宝塚線平日夕方ラッシュ時定点観測第3弾です。19時03分頃5128F8連の急行宝塚行きがやって来ました。
5100系も1000系増備で数を減らしており、8両編成は4本が残るのみとなりました。5128Fはシングルアームパンタ換装編成です。
19時05分頃1013F8連の普通川西能勢口行きがやって来ました。
19時09分頃6000F8連の普通大阪梅田行きが出発していきました。
19時10分頃9010F8連の急行雲雀丘花屋敷行きがやって来ました。
19時11分頃6003F8連の急行大阪梅田行きがやって来ました。急行雲雀丘花屋敷行きと並びました。
19時13分頃8004F復刻装飾8連の急行宝塚行きがやって来ました。
19時14分頃9009F8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。急行宝塚行きと並びました。
19時16分頃9007F8連の普通川西能勢口行きがやって来ました。
19時20分頃1006F8連の特急日生エクスプレス日生中央行きがやって来ました。この日撮影した日生エクスプレスは全て1000系でした。
19時21分頃5100F8連の急行大阪梅田行きがやって来ました。特急日生エクスプレスと並びました。
19時21分頃5100F8連の急行大阪梅田行きが出発していきました。
19時23分頃6003F8連の急行宝塚行きがやって来ました。すっかり日も暮れてサスペンデッドゲームになりました。
この6003F急行宝塚行きを撮影して宝塚線撮影は終了で撤収しました。次回は京都線撮影をアップします。