山陽電鉄本線・神戸高速鉄道平日夕方ラッシュ時定点観測第3弾【6/3高速神戸】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 6月3日金曜日。山陽電鉄本線・神戸高速鉄道平日夕方ラッシュ時定点観測第3弾です。引き続き高速神戸で撮影しました。20時23分頃山陽5016F6両編成の直通特急姫路行きがやって来ました。

 20時24分頃阪急1000FSDGsラッピング車8両の特急新開地行きがやって来ました。

 阪急と阪神は経営統合されて久しいですが、両社の車両が顔を合わせるのは今も昔も神戸高速鉄道内だけなんですよね。今津駅が高架前には今津線と阪神本線の電車が顔を合わせていたようですが今は高架で駅自体が分かれてしまい顔を合わせることはなくなりました。

 20時27分頃山陽3008F普通姫路行きが新開地方から3番線に入線してきました。

 新開地駅、高速神戸駅のキャパの問題もあり、山陽普通の折り返しは新開地始発と高速神戸始発に分かれています。

 20時28分頃阪神5721F4両編成の普通高速神戸行きがやって来ました。

 20時31分頃阪神8227F6両編成の特急東須磨行きがやって来ました。

 20時32分頃山陽3008F3両編成の普通姫路行きが出発していきました。これを潮に高速神戸から撤収しました。

 神戸駅に転線してJR神戸線をしばし撮影しました。20時41分頃223系V29他8両編成の快速網干行きがやって来ました。

 20時43分頃2番のりばを特急スーパーはくと14号京都行きが通過しました。神戸駅2番のりば、5番のりばには昇降式ロープ柵が設置されています。

 同じく20時43分頃321系D9編成7両の普通松井山手行きがやって来ました。

 20時46分頃321系D37編成7両の普通西明石行きがやって来ました。このあとの新快速で大阪へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム