5月6日金曜日。近鉄南大阪線夕方ラッシュ時ダイヤ撮影後、大阪阿部野橋から天王寺に転戦してJR阪和線、大和路線、大阪環状線の夕方ラッシュ時ダイヤを撮影しました。天王寺発19時10分の普通熊取行きは225系HF608編成6両で運転されていました。
4番のりばに停車中の快速日根野行きは天王寺発19時22分の発車で223系HF418他8両編成で運転されていました。2022年3月12日改正で快速和歌山行きが減便されて日根野行きが増便されました。
3番のりばに停車中の快速日根野行きは天王寺発19時07分で、225系HF434他8両編成で運転されていました。
大阪環状線ホームに移って19時09分頃223系HE433編成他8両の関空紀州路快速がやって来ました。天王寺発車時点では普通の表示で寺田町から関空紀州路快速になります。
19時10分頃323系LS14編成の大阪環状線内回り電車がやって来ました。環状運転はデータイムと同じく15分毎の運転になります。
再び阪和線ホームに戻って19時13分頃225系HF436編成4両の普通天王寺行きがやって来ました。
この電車は折り返し天王寺発19時25分の普通熊取行きになります。ラッシュ時でも4両編成の普通が運転されています。
19時16分頃223系HE425編成他8両の快速天王寺行きがやって来ました。
この電車は折り返し天王寺発19時37分の快速和歌山行きになります。被くなくなった快速和歌山行きは結構貴重になって来ました。このあと大和路線ホームへ移動しました。