6月18日土曜日。阪神臨時ノンストップ特急1本目を大物で撮影し、引き続き撮影しました。12時48分頃8215F6両編成の直通特急姫路行きが通過しました。臨時ノンストップ特急の後追いで尼崎~甲子園間で続行運転になります。
12時50分頃5001F4両編成ジェットカーの普通高速神戸行きがやって来ました。5000系も5700系の増備が進んでおりそろそろ危うくなってきました。
12時51分頃8239F6両編成の急行大阪梅田行きと8231F6両編成の急行西宮行きが通過しました。
12時57分頃山陽5012F6両編成の黄色幕の直通特急姫路行きが通過しました。元町~板宿間は各駅に停車します。
12時58分頃5517Fリノベーション車両の普通高速神戸行きがやって来ました。千船で直特を待避して1分後にやって来るのは直特が徐行していることもありますが、ジェットカーが本領を発揮しているとも言えます。
13時01分頃8243F6両編成の急行尼崎行きが通過しました。8000系後期車はリニューアル時にLED表示になっています。
急行は徐行して通過し、大物を通過したところでさらに徐行しました。高架の向こうには先の5517Fがまだ見えています。尼崎構内が詰まっているようです。それにしても5517Fの後部車両はヘッドライトが点いていますね。後ろから来る急行に存在を知らせるために点灯しているのでしょうか。
13時05分頃8229F6両編成の臨時ノンストップ特急甲子園行きが通過しました。
神戸方では8229F臨時ノンストップ特急甲子園行きと8241F直通特急大阪梅田行きが並びました。臨時特急はこれで終了です。
13時07分頃8233F6両編成の特急須磨浦公園行きが通過しました。これを撮影して撤収しました。