3月17日木曜日。早朝から阪和線を撮影して所用のため午前中少し離れて、昼前から再始動しました。天王寺で阪和線区間快速熊取行きを撮影しました。ダイヤ改正で日根野行きから熊取行きに変更されました。
もう1本区間快速熊取行きを撮影。こちらは225系HF413編成で、どちらも225系4両編成が使用されていました。このあと、大和路線普通で久宝寺へ移動しました。
久宝寺まで乗った普通電車は201系ND606編成でした。大和路快速と連絡して12時23分に久宝寺を出発していきました。
引上げ線にはおおさか東線221系NC618編成普通新大阪行きが折り返し待ちしてました。ダイヤ改正前とは逆の光景になっています。東線への221系投入により大和路線では一旦201系運用が増えています。
12時26分頃大和路線221系NC606編成の普通JR難波行きがやって来ました。東線221系と大和路線221系の並びはこの先暫く見られる光景になっていきそうです。
続いて12時27分頃221系NB803編成の大和路快速大阪環状線方面行きがやって来ました。
出発していく221系大和路快速と幕を回しながら入線してきたおおさか東線221系が並びました。
東線普通久宝寺行きは221系NC622編成で折り返しのため幕を回しながら入線してきました。ちょうど奈良線区間快速の幕になったところを撮影できました。
12時29分頃221系NC618編成のおおさか東線普通新大阪行きが引上げ線から入線してきました。これを撮影して下りホームに移動しました。
12時34分頃大和路線221系NC602編成の普通王寺行きがやって来ました。
12時36分頃221系NB806編成の大和路快速奈良行きがやって来ました。
12時45分頃201系ND607編成の普通JR難波行きがやって来ました。大和路線普通は2本に1本は201系が使用されている感じです。
12時44分頃おおさか東線221系NC612編成の臨時・・・ではなく普通久宝寺行きがやって来ました。
12時45分頃221系NC622編成の普通新大阪行きが入線してきました。
大和路線普通が201系になり、東線普通が221系になった光景はダイヤ改正前と真逆ですね。
12時49分頃201系ND622編成の普通王寺行きがやって来ました。
12時51分頃221系NA425+NA415編成8両の大和路快速加茂行きがやって来ました。加茂行きは2021年10月2日ダイヤ見直しで毎時1本の運転となってしまいました。