阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測2~9300系準急と9300系3本並びを撮る~ | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 12月15日水曜日。阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第2弾です。7時13分頃9300F8連の準急大阪梅田行きがやって来ました。9300系準急の登場です。大阪梅田行きの準急は朝ラッシュ時間帯ではこれが最終でここから先は堺筋準急のみとなります。

 9300系使用の準急は2019年1月19日改正前は上新庄あたりでかなり混雑する電車でこの影響で後続電車が遅れる列車でしたが、快速急行や高槻市始発の準急が増発されてダイヤの遅延もマシになっています。

 7時15分頃9301F8連の普通京都河原町行きが1号線にやって来ました。

 7時16分頃9306F8連の快速急行京都河原町行きがやって来ました。

 7時16分頃9302F8連の快速急行大阪梅田行きがやって来ました。9300系使用の快速急行がやって来ました。数分の間に9300系1次車3本が出揃いました。

 9306F快速急行京都河原町行きと9302F快速急行大阪梅田行きが並びました。こうやって見るとLED表示の幕色は黄色いですね。

 おまけに1号線には9301F普通京都河原町行きがいるので9300系3本並びが実現しました。まぁ朝夕ラッシュ時間帯ではよくある話ですが。

 7時19分頃9301F普通京都河原町行きが出発していきました。引上げ線の7305F普通天下茶屋行きと並びました。以降次回へと続きます。











にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム