近鉄鳥羽線池の浦駅で名古屋しまかぜを撮って大阪しまかぜで帰阪する | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 12月11日土曜日。鳥羽~池の浦間で海を絡めながら京都しまかぜや参宮線を撮影して、池の浦駅まで歩いて移動しました。徒歩15分ほどで到着。鳥羽より近いかもしれませんね。電車のアクセスは良くないですが。15時43分頃22115F他6両編成の名伊特急名古屋行きが通過しました。この電車は鳥羽始発です。この頃はぴ~かんでいい感じに撮れてました。

 15時44分頃22111F+30000系ビスタカーの名伊特急賢島行きが通過しました。

 15時52分頃1331F普通賢島行きがやって来ました。この次の電車に乗り遅れると帰りにGETした大阪しまかぜをキャンセルしなければならない羽目になります。

 15時57分頃22126F+ビスタカー6両編成の京伊特急京都行きが通過しました。この頃から太陽が山影に入ってしまい、影の中での撮影になってしまいました。

 16時01分頃1537F2両編成の普通伊勢中川行きがやって来ました。

 16時05分頃30215F+22127F6両編成の名伊特急名古屋行きが通過しました。

 16時07分頃12411F他6両編成の阪伊特急賢島行きが通過しました。

 16時13分頃50102F名古屋しまかぜ名古屋行きがやって来ました。

 夏場なら日が当たっていい感じに撮れたのかもしれませんが、冬場は影が落ちてあきまへんわ。これを撮影して普通で鳥羽まで移動しました。

 鳥羽からは16時30分発の観光特急大阪難波行きで帰阪しました。久々のしまかぜです。名阪特急のひのとりはよく乗りますが、しまかぜは撮影することは多くても乗る機会はなかなかありません。

 今回は5号車に乗車。冬至近いこの時期では上りは暗闇の中を走るのでどこに乗っても同じです。久々のしまかぜのシートは快適でした。マッサージ機能はひのとりのプレミアムシートにはないサービスで個人的には気に入っています。











にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム