12月19日日曜日。阪神本線鳴尾武庫川女子大前で近鉄貸切特急送り込みを撮影して甲子園に移動しました。甲子園では折り返しも兼ねて駅を見物。見飽きた感はありますが、実は見逃していたところがあり、その確認もしたかったので甲子園までやって来た次第です。
甲子園駅前では吉野家もタイガースカラーになっています。
これを確認したかったのです。甲子園駅の大屋根にあるボール・・・佐藤輝明が放った打球が大屋根に挟まったという設定・・・ではないでしょうが、この間テレビで見たのを確認したかったのでちょうど良かったです。
まず下りホームで上り列車を撮影しました。8時08分頃9503F6連の直通特急大阪梅田行きがやって来ました。駅前の吉野家も縦じま模様でしたが、下りホームから撮影した上り列車もこの時間帯は縦じま模様になっていました。
8時12分頃8231F6連の急行大阪梅田行きがやって来ました。架線柱や架線の影で間隙を縫って撮影する感じで無駄打ちが多いなと思いました。
8時15分頃5505Fリノベーション車の普通大阪梅田行きがやって来ました。
8時19分頃8241F6連の直通特急大阪梅田行きがやって来ました。
8時22分頃1212F6連の快速急行奈良行きがやって来ました。この電車は新開地始発のため6両編成で運転されています。新開地始発の快速急行奈良行きは土休日ダイヤの朝に3本設定があり、いずれも阪神車6両編成で運転されています。
8時25分頃5551F4連の普通大阪梅田行きがやって来ました。虎の子の5550系です。これを撮影して上りホームに移りました。
8時28分頃9501F6連の直通特急大阪梅田行きがやって来ました。上りホームも状況はあまり変わらず影が落ちてしまいますね。
8時32分頃8239F6連の急行大阪梅田行きがやって来ました。この後も近鉄貸切特急がやって来るまで甲子園駅上りホームで撮影しました。