10月27日水曜日。京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第13弾です。引き続き関目で撮影しました。8時36分頃9003F7連の普通出町柳行きがやって来ました。
8時37分頃13036F6連の区間急行中之島行きが通過しました。この電車は萱島始発です。6連の区間急行が走るようになったのでラッシュのピークも終焉に近づいているようです。
8時39分頃上りB線走行の2226F7連の回送が通過しました。
同じく8時39分頃8007F特急出町柳行きが通過しました。
B線を走行する回送はゆっくり走るため一瞬で特急に追い抜かれていきました。2200系はラッシュ時輸送を終えて入庫となる模様です。
8時41分頃6003F8連の準急淀屋橋行きが通過しました。この電車は樟葉始発です。通勤準急の運転が終わり準急の運転が始まりました。いよいよラッシュ時ダイヤも終焉です。
8時42分頃6002F8連の急行樟葉行きが通過しました。
8時43分頃10002F7連の準急中之島行きが通過しました。この電車は枚方市始発です。
8時45分頃8008F8連の特急淀屋橋行きが通過しました。ロングシート車ばかりだった特急も漸く8000系の運用に戻って来ました。この後、折り返して上りホームに移動しました。
8時49分頃6011F8連の快速急行枚方市行きが通過しました。途中トイレにも寄ったのでギリギリ間に合いました。朝ラッシュ時ダイヤはこれにて終了。平日洛楽を撮るため西三荘に移動しました。