阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影8~8/11尼崎~ | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 8月11日水曜日。阪神本線平日朝ラッシュ時撮影を終えて一旦朝食を頂いてから再びホームに戻って快速急行大和西大寺行きを撮影しました。まずは9時08分頃1208F台湾ラッピングの快速急行奈良行きを撮影しました。この編成は区間特急で大阪梅田に上り、尼崎まで回送されて尼崎始発の快速急行神戸三宮行きとなって、神戸三宮で折り返し戻ってきたものです。

 下り側では快速急行神戸三宮行きの増結車が引き上げていきます。ラッシュのピークは過ぎてもまだまだ10両編成でやってくる快速急行は多いです。

 9時09分頃5515F普通大阪梅田行きがやって来ました。

 同じく9時09分頃5725F阪神なんば線普通東花園行きが入線してきました。

 9時11分頃8221F区間急行大阪梅田行きがやって来ました。ラッシュのピークは過ぎましたが、区間急行はまだ運転されています。

 9時15分頃1606F+1605Fの4両増結車の回送が入庫していきました。

 9時15分頃9726F快速急行大和西大寺行きがやって来ました。狙いの快速急行大和西大寺行きです。

 快速急行大和西大寺行きはこの1本のみでしたが、7月3日の近鉄ダイヤ変更で大阪難波発の快速急行大和西大寺行きが新設されたため、2本体制となりました。

 この快速急行大和西大寺行きに乗って大阪上本町まで移動しました。大阪難波で幕が近鉄仕様に変更されるので2度目の撮影を行いました。この後は所用のため少し離れました。











にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム