
9月4日土曜日。阪急今津線武庫川鉄橋で5006Fと7005Fを撮影して、宝塚南口駅へと戻りました。今度は駅構内で撮影をしました。西宮北口方もカーブをしているので撮影できそうですが、撮影者がいたので、宝塚方で撮影しました。8時13分頃5002F宝塚行きがやって来ました。
8時18分頃5012F普通西宮北口行きがやって来ました。
8時20分頃7023F普通宝塚行きがやって来ました。7023Fと言えば以前は行楽期の京都線への直通特急に使用されていた編成ですね。
8時22分頃5002F普通西宮北口行きがやって来ました。土休日の朝は5分毎に運転されています。
8時28分頃7023Fが普通西宮北口行きで戻って来ました。
8時30分頃5006F今津線100周年記念ヘッドマーク付普通宝塚行きがやって来ました。
宝塚方はデザインが異なります。宝塚線のイメージカラーのオレンジが上部になっており、基調になっています。
8時31分頃5006Fと入れ替わるように5001F普通西宮北口行きがやって来ました。
8時39分頃5006F今津線100周年記念ヘッドマーク付普通西宮北口行きがやって来ました。
西宮北口方のヘッドマークは神戸線のイメージカラーのスカイブルーが上部で、こちらが基調になっています。
5006Fと入れ替わるように8時40分頃7005F+7090Fの今津線100周年記念ヘッドマーク付普通宝塚行きがやって来ました。5分毎の運転が終了し10分毎の運転となっています。入庫しなくてよかったですわ。
8時48分頃7005F+7090Fの今津線100周年記念ヘッドマーク付普通西宮北口行きがやって来ました。これを撮影して撤収しました。