山陽リバイバル塗装3030Fと阪急神戸線岡本で撮影 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 4月3日土曜日。阪神の新開地始発の快速急行を撮影し、神戸三宮から阪急に転戦しました。阪急神戸三宮は久々の来訪で、ホームドアが設置されてから初めての訪問です。ちょうど山陽3030Fリバイバル塗装の普通東須磨行きが停車していました。

 上りホームに移動して出発していく山陽3030Fのバックショットを撮影しました。ちょうどさくらマークが付けられていたのでいい記念になりました。

 真ん中の2・3号線は両側をホームドアに挟まれた珍しい形態になっています。阪急神戸三宮駅は駅ビルの建設が佳境を迎えており、あの震災以来となる駅ビルが完成する予定になっています。

 神戸三宮から岡本に移動してさくらを絡めた撮影を行いました。ちょうど乗ってきた電車が7013Fのさくらマーク付でした。

 9時05分頃7010F普通大阪梅田行きがやって来ました。神戸三宮方に桜が咲いていますが、うまく絡められなかったです。これなら武庫之荘に行けばよかったかなと思いました。

 次の特急は手前でシャッターを切ってさくらとコラボさせました。7012F特急大阪梅田行きです。

 9時08分頃やってきた7012F特急大阪梅田行きを撮影して、2本だけの撮影となりましたが阪急神戸線を辞して摂津本山からJRに転戦しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム