↑今日は土曜日です。

仕事が休みの日なので、青森で過ごします。

見てきましたよ。

青函連絡船「八甲田丸」を!

↑このマーク懐かしい。

↑青函ワールドにようこそです。

↑昔の物がいっぱい展示してあります。

以前「羊蹄丸」で保存していた物が八甲田丸に持ってきたのですね。

↑昔の様子が再現されています。

貴重な物ばかりです。

↑貧しい時の様子ですね!

みんな一生懸命でした。

貧乏だったが、みんな愛情がありました。

そのような時代です。

お店の人、お客さんまでが良い人ばかりでした。

↑ボロボロの洋服もその時代では高級品です

ちゃんちゃんこ買って行きなーー!

↑船内はいろいろな時代の展示物がありました。

そして青函連絡船の時代の流れを感じます。

↑なんか、みなさんがんばって生きていたなー!

↑貨車の資料や貨車の模型も展示してあります。

↑青函連絡時代のシートです。

時代が過ぎて、シートもボロボロになってしまった。

どうにか修理できないものか?

↑いろいろ貨車の模型が展示!

↑かっこいい。

↑大きい模型のSL いいなー!

欲しいなーーー。どこに置くんだって!

↑昔の鉄道用品です。

↑鉄道用品(愛称版)

次回につづきます。

パート5も宜しくお願いします。