↑以前、走行NG(まったく動かない)物を中古で激安で購入しました。


今回TOMIXでKD55が発売になりましたが、そうだ、以前買った動かない中古品を買ったのを思い出してメンテナンスを実施し走ればラッキー!

↑さて分解するか!

動くかな、おそらく通電不良なんだろうな!

それか動力か?

↑このように、どこに何の部品が付いていたか写真を撮影してからバラしていきます。

じゃないと組み立て失敗するのですよね。

↑綺麗に見えますが、意外と汚い。

どのようにメンテナンスしようかな!

今現在北海道に出張中なのでメンテ用品があまりない。とにかく分解しよう。

今現在モーターは手で回る!

台車ギヤには、糸くず汚れあり

↑グリス、オイルが多いな!

以前の持ち主がメンテナンスしていたのかな!

意外と清掃すれば走るかな!

↑モーターだけで、配線をつなぎ、走行させてみた。

あっ!動かない

動力交換しないとダメか?

てか売ってるのか?古いからな!

↑台車もバラして組み直してみます。

↑んー、メンテナンスして動くようになるかすごく不安!

↑ギアやら無くさないようにしないと。

↑グリスやオイル排除してみるか?

↑今回使用したのは、メガネや時計に使用する超音波洗浄機を使用しました。

モーターもどうせ動かないのだから、入れてしまえ。

動かなかったらまた考えよう!

↑本来は洗浄液を入れてやりたいのですが、今回水に食器用洗剤を少し入れました。

↑気泡がいっぱい

モーターからもなんか黒い物が出てきました。

↑超音波洗浄機から取り出して乾燥中

おおー、意外と綺麗になった。

おや、モーターでけで回してみたら、動いたぞ。

もしや!動くかな!組み立てみよう。

↑台車の組み立てです。

ユニクリーンオイルを少々付けて完成です。

↑組み立て完成!

で!

テスト走行!

おおーーーーーー

走った。

良好です。スローも良い!

良かった。

実は今回TOMIXも買っちゃった。