↑2024年1月栃木県→北海道へ!

今回も北海道に向かいます。

そして今回も仙台港から苫小牧港までは太平洋フェリーを利用しました。

以前は栃木県から仙台までは、東北道を利用しましたが、今回は常磐道で仙台港まで向かいました。

まずは四倉PAで休憩をし出発。

↑そして相馬のPAに来ました。

30分ぐらい休憩をしたかな!

↑仙台港に到着です。

あっ!まだ受付開始していない。16:30からだそうです。

まだ時間があるな。

近くにイオンがあるので、買出しに行こうかな。

車に燃料も入れたいし。

そうそう、時間があるので近くに貨物線があったので見に行こうかな。

↑今回乗船する船「太平洋フェリーいしかり」です。模型を見ても大きいフェリーですね。

↑今回の部屋は1等室の窓なし洋室です。

↑仙台港付近のマップ!

仙台臨海鉄道貨物線の確認とイオンどこだっけ。

↑模型とは違ってさすがにでかい。

今回お世話になります。

太平洋フェリーのいしかりです。

↑前が開くんですね。

私の車も前から入ります。

↑仙台臨海鉄道の写真は後にアップします。

戻ってきました仙台港のフェリーのりば

↑おっ!

受付開始している。

用紙を記入して乗船受付

朝食付きなんですね。

↑夜になるとまた違く見えますね。

カッコいい。

↑トラックが先に船に入りますね。

大型トラックが小さく見える。

↑今回の部屋です。

なんか綺麗です。

こちらの部屋を1人で利用します。

もちろんトイレ・シャワーもあります。

↑テレビの後ろの部屋がトイレとシャワールームになります。

↑テーブルも広く使えますね。

下には冷蔵庫

↑ビジネスホテルの様な感じ。

電気もカードを差し込むと電気が使えるようになります。以前乗船した「きそ」と同じですね。