↑今日は鉄道でお出かけしてみた。
久々に鉄道に乗りたかったので札幌まで出かけました。
久々に鉄道に乗りたかったので札幌まで出かけました。
2008M 特急カムイ8号札幌行きに乗車
旭川→札幌に向かいます。
↑旭川駅ではラッセル車を見ることができました。
あまり詳しくはないのですが、ラッセル車ってヘッドは機関車の専用車なのかな?
ナンバープレートが機関車DE15-1535ヘッドも同じ番号なのですね。
初めて知りました。
↑夏場はノロッコ号で使用して冬はヘッドを連結して冬のお仕事に入るのですね。
↑雪の中の力持ち!ラッセルヘッド!
↑札幌方面側です。
複線用と単線用があるみたいです。
これは複線用?
↑新型ラッセル車です。
なんかコンパクト!
↑H-100型です。
Nゲージでは最近TOMIXさんから発売になりましたね。デグモって名前が付いてます。
↑さて、札幌に向かいますか?
2008M カムイ8号札幌行き
↑旭川発なのでお客様は少なめです。
旭川を出発すると川の着く名前の駅ばっかり停車します。(旭川・深川・滝川・砂川・美幌・岩見沢・札幌)の停車駅
↑札幌駅に到着しました。
さて、今日はどんな車両と出会えるでしょう?
楽しみです。
↑到着して隣のホームにはこの車両が停車中でした。回送になっていますが、1003M 特急すずらん3号が、札幌に8:38分に到着していたのですね。
↑キハ201系ですね。
電車みたいな気動車です。
電車と連結しても走れるそうです。
↑小樽側の先頭車です。
格好良い!
↑快速エアポート、新千歳空港行きです。
↑こちらは普通電車です。
↑北海道の車両ってごっつい顔してますよね。