主語+refuse+to-infinitiveの日本語の意味 | アメリカのトップ大学進学とCGEL

アメリカのトップ大学進学とCGEL

生成AIと量子コンピューターの時代に99%の日本の大学は対応できない。そんな日本の大学に進学しても時間を浪費するだけだ!CGELを習得してアメリカのトップ大学に進学せよ!

CGELには残念ながら、refuseがどういう意味になるのか?を説明している箇所が見つかりません。ましてや、日本語で、どう訳せばいいかは解説されているはずもなく、私たち日本人は途方に暮れてしまいます。生成AIに聞くと、もっともらしい日本語訳と解説が返ってくるのですが、何か釈然としません。

 

主語+refuse+to-infinitiveの日本語の意味は、突き詰めるとどういう意味なのか?

 

私見では、否定語=not、〜しない、という簡単な意味である、と言い切って良いのではないか?と思います。

また、この文型の場合のrefuseは他動詞でもなく自動詞でもない、Catenative Verbという種類の動詞である、と理解するのが妥当だと考えます。ちなみに、「refuse+to-infinitiveの場合のrefusemは否定語のnoである」「refuse+to-infinitiveの場合のrefuseは自動詞でもなく他動詞でもない」という2点は私は「直感で」そうであると理解に到達しました。

 

 

 

例えば、下記の英文を例にとって解説します。

1.My car refused to start again this morning.
2."This old coffee machine is refusing to brew properly.
3."The dog's leash refused to come undone
4."My computer is refusing to shut down.
5."This jar lid is refusing to unscrew.
6."The vending machine just ate my money and is refusing to give me a drink.
7."The camera battery is refusing to charge.
8."This suitcase zipper is refusing to close.
9."My key is refusing to turn in the lock.
10."This new app is refusing to log me in.

以上の例文をrefuseを使わない文に言い換えると下記のようになると考えて良いでしょう。
1.My car won't start again this morning
2.This old coffee machine isn't brewing properly
3.The dog's leash wouldn't come undone
4.My computer won't shut down
5.This jar lid won't unscrew
6.The vending machine just ate my money and won't give me a drink
7.The camera battery isn't charging
8.This suitcase zipper won't close
9.My key won't turn in the lock.
10.This new app isn't letting me log in.