いよいよ、明日
婚約者のお母様に
宗教について話す日。
婚約者のお母様から、
「あんまりかしこまらないできてね
とお伝えください」
と、
ラインがきていた。
ありがたいお言葉。
きっと、優しいお母様なんだろうな
お会いするの2回目だけど
前回も緊張しすぎて
サバサバしてる綺麗なお母様
だったなってことしか覚えてない。
でも、相変わらず、緊張。
なんて、説明したらわかってもらえるんだろう。
わかってもらえないとは思うけど
どこから、どう話したらいいのか
わからない。
母の信仰。
家族としての今まで。
現在の父。
JWについて?
何を話したらいいんだろうね。
全然わかんない。
宗教に対して熱心すぎて
家庭が崩壊してきたのを
目の当たりにしてきたので、
私は、自身の信条より
家族を大切にしたいと思っていることを
説明したらいいのかな。
うん。
よくわかんない。
親戚のおばさんに
母が亡くなったあと
JWのことを罵倒されたとき
2時間近くなにも声を発せなかった。
その時のことが
フラッシュバックみたく蘇る。
母が亡なる前は
母がいたから、叔母からの当たりなんて
自分に直接くることがなかったのだけど
母が亡くなったら、
速攻
母の葬式についてとかとか
宗教についてとか
罵倒された。
ただただ、一方的に批判罵倒されて
とてつもなく
悔しかった。
JWを辞めてもこの人には
辞めたと伝えたくないと全力で思ったくらい
悔しかった。
結局、その後の相続争いで
絶縁に至ったからホッとしたけど、
あの時みたく
一方的に批判、罵倒されることは
ないと思うけど、
やっぱり怖い。
トラウマ。
なんで、こんな思いしなきゃならないんだろう、