今がきっと、一番幸せなのだと思う。


婚約中というのももちろんあるけれど
今までの人生にはもう二度と戻りたくない。




小学校入った時から、高校生まで
学校では友達はゼロに等しかった。


ずっと、宗教(JW)が理由なのだと思っていたけれど、

中にはJWしつつも、学校では要領よく友達をつくり要領よく楽しんでいる兄弟姉妹たちもいたからうらやましかった。



わたしは、つい、先日、発達障害が発覚した。

ASDとADHD

発覚障害で、コミュニケーションが苦手な上に、
JWという変わった宗教なんて


ダブルで友達ができない理由があったんだと
今になって思う。


ただただ友達ができなかっただけで、
いじめられた記憶等はそんなにないので
まだマシだったのかな。

でも、あの時代には戻りたくない。。


婚約者が、卒アルを勝手にみて
「めっちゃ隅に写っていて影薄い感じ」と
びっくりした様子だった。


今の私からは考えられないといった風な
コメントをしていた。


高校生までの自分には
もう二度と絶対に戻りたくない。



高校を卒業して、看護学校にいった。
看護学校では、友達に恵まれた。

念願の友達ができたにも関わらず
私は友達付き合いが苦手だった。



いつも一緒に帰る友人がいたけど、
億劫で、1人になりたいことが
多くなり、その子を撒いて帰ることも
しばしばだった。

わざと用事を作って一緒に帰らなかったりした。

誘われても飲み会を断ったり、


憧れていた友達だったけど、
億劫で仕方なくなってしまった。




アルバイト先でも念願の友達はできたけど、 
人間関係のトラブルを起こし
仕事はできなかった。



看護学校でも、勉強はできたけど、
実習についていけずやめた。


高校生の時に准看をとっていたので
就職した病院でも、仕事ができず
辞めさせられた。 


実はその頃、アスペルガー症候群ではないのかと思い、診断を受けに行くも、違うといわれた。



先日の病院の先生も「アスペルガー症候群ではないね、、」といっていたので確かにその診断は
正しかったのだと思うけど

別の発達障害だとは思いもしなかったので
他の診断は受けなかった。




20歳から30歳まで仕事を転々とした。
1ヶ月から3ヶ月で辞めた仕事は、10ヶ所以上。


月10万程度にもならない安いアルバイトは一応、五年続けたけど、単調さに飽きて辞めた。
(ADHDは刺激を求めるので、
単調な仕事は飽きやすいらしい)


それでも、親友ができたり、
友達と適度な距離をとりながら付き合う方法を学んだり


JW最後は会衆の同年代が多かったので
とても楽しくJW活動をしたりしていた。



転機が訪れたのは、
エホバの証人として熱心だった母の死。


母の死をきっかけに、
新しい道を模索する。



ちょうどたまたま、
証券会社の募集をみつけ、資格をとり
働くことになる。


その仕事は
今まで、仕事ができなかった私でも
なぜか、居心地がよく、

ADHDの特性で刺激を求める私にぴったりだった。上司との相性もよい。

今まで、仕事で認められたことがなかったのに、トップで賞をとって役員お食事会に呼ばれたり(空気が読めないので、発言には気を使ったが)


上司には、
これからは、新人を教える役に回らないかと打診されているが、ムリと断っている状況。

同期とは仲良くなったし
同僚ともそれなりの距離で仲良くしてもらえてる。

仕事が安定すると、気持ちがこんなに
変わるんだと思った。

今まで、月10万程度のアルバイトに、掛け持ちして、プラスαで、150万程度だったのが

30になってやっと
年収300を越えたのには本当に驚いた。


今年はさらに給料が上がった。

地方都市なので、東京とかとは違って
たぶん、フツウ?



仕事が安定すると自信がもてるようになり
婚活をはじめ、婚約までできた。



婚約者には、
宇宙人みたいといわれるけど

宇宙人なのに、結婚して大丈夫なの?
と聞いても、だいじょうぶじゃないー???

と、のんきな返事が返ってくるので
きっと、大丈夫な気がする。



私が予想外のことであわわわわと
パニクってしまう様子も知っているし、

口で言わないと、なにも理解しない
(人をみて真似してするとかできない)
ことも知ってる。


忘れものも多くて、片付けが苦手で
あわわわしてる様子をみても

笑ってくれるから。
きっと大丈夫。






そんな折にひょんなことから
発達障害の診断がでた。



ああ、やっぱり、
という思いが99%


今までのことを、振り返って
辛かった日々が、発達障害のせいにできるという安堵。





もっと早く、診断を受けていれば‥
という思いも少なからずある。


でも、そしたら、

間違っても、今の仕事に就職しようなんて思わなかったかもしれない、と思う。



婚活だって、できなかったと思う。



だから、今、診断がでて、
よかったのだと思うしかない。
   


あとは、
今まで努力してきたみたいに
普通の人なら当たり前にできることを
時間かけて、少しずつ少しずつ
できるようになるしかない。



発達障害や今までの人生と向き合っていって
少しずつ
できることを増やしていくしかない。


不安なことは多々あるけど
それでも今の幸せを手放したくないと
切実に思うから。