おはようございます。
私は、JWの中でも、
厳しい方の家庭だったと思います。
特に母親。
テレビも週に1時間と決められていました。
会衆の同年代や、少し上の世代は
ドラマをよくみていて、
神様もう少しだけ
魔女の条件などのドラマの話を
奉仕中にしていたのに、
私はついていけなかった記憶があります。
とても田舎の会衆でしたが、
高校生くらいの姉妹たちは「合コン」
の話もしていて、小学生だった私が
合コンってなに?と聞いたのも覚えてます。
↑
魔女の条件とか、魔女がついてるから
という理由はもちろん、恋愛ドラマなんて
ご法度でした。
ドラマを自由にみて、
合コンの話を嬉々としていた
姉妹たちは、今も現役で、
厳しい家庭で純粋培養予定だったわたしは
離れるというのも不思議な気がします。
大人になってからの会衆でも
「ワンピース」をだいたいみんなみていて
話についていけなかったことがありました。
近隣の会衆でも、「ワンピース」の会衆で
回し読みなんてやっていたと聞いています。
わたしは、テレビが自由にみられるようになってもなかなか‥。
1人暮らしですが、職業柄、ニュースを見る程度。ドラマもクールに一本程度です。
父親はもともとテレビっ子だったようで、
退職して、毎日朝から晩までテレビに
かじりついている次第です。
婚約者もテレビっ子で、
すぐ、テレビつける!!
今日も朝からワンピースみてて
こんな暴力的な番組が人気なんだー!!
っか、こんな暴力的なアニメ
会衆の中で回し読みしてる会衆あるんかい!!!
っか、これ、もし、子どもできたときに
みせたくない!!!!!
と、思ってしまった。。。
でも、それは、
厳しく育ったからであって
一般世の中でも、
JWでも一部の兄弟姉妹たちには普通なんだろうなぁ。。
子どもができたら
テレビずっとだらだらみる家庭にするのいやだけど、婚約者は、テレビずっとみるだろうし、
子どもの頃から普通にみてたみたいだし
子どもの頃は
テレビみれなかったの、イヤだったのに
とか、複雑。。。