17巻【備中国①〜68ヶ国巡り〜】 | yasuの遺跡探索紀行〜少しだけ歴史をかじる〜

yasuの遺跡探索紀行〜少しだけ歴史をかじる〜

インスピレーション重視の遺跡探索紀行です。

備中国(びっちゅうのくに)」探索足

{96E9BC56-1A4F-48BF-AF38-7A39905C615A}


備中国とは、律令制に基づいて設置された律令国の1つ日本

これで7ヶ国目(残り61)筋肉

備中国は、山陽道に属しており、現在の岡山県西部が領域とされていますやしの木

この辺りは、弥生時代末期〜古墳時代の5世紀〜6世紀にかけて繁栄し、大和出雲と並ぶ強力な勢力を誇っていましたジンジャーブレッドマン

吉備王国」の中心地で吉備文化の発祥地雛人形

古代から極めて日本の重要な場所であり、ここも鉄の産地ナイフ

7世紀後半に、吉備国が備前国備中国備後国に分かれました地球

{D6014BF0-27CB-4466-8E47-3AE66047014D}



稲穂がびっしりと広がる長閑な田園風景の中、そびえ立つ五重塔の景観は、古の人々の事を考えるとても良いスポットです七夕

稲穂と言えばこのsong

{2B0A85ED-61D7-4411-85A2-F8AB7A934F42}

「狩りから稲作へ」レキシ



それでは倉敷駅から遺跡探検スタートあしあと

{60683A85-EE63-43A3-9E7E-34D8361465CB}

車で20分くらい走ると五重塔が見えてきますルンルン

到〜着

探索スポット①「備中国分寺跡
{C27335AC-97A7-41F8-BA9E-C135D478CC4E}

{C6F87965-7730-4DFF-BCF2-2593E4961253}

配置図・寺域は、こんな感じ↓

{BFBC5385-722E-4628-89D5-C0A700BD29BE}


南門跡

{456AF2ED-12EF-4422-807E-1F2343299FF2}

{B3CCE06D-4FE6-4EC6-A3E3-5BCE393A24DF}

{2944839C-9DB9-4EBE-92D2-9A48B1AB457A}

築地土塀跡 (ついじどへいあと)↓
*幅1.2〜1.3mの土塀が築かれていました。

{9300B386-AA51-4699-9AEE-8EF0187BAEBA}

{03358B14-CC61-4CF0-99D2-001CA49BC0B0}


井戸跡

{AC0B8CCE-0FAE-498E-8AA8-30A308F18A43}

{DEBCE75F-27B9-4D27-B8E1-952029F8ACCB}


日照山 国分寺

{B8730EA8-E914-4B2A-AC0E-11E919F5EDCA}

{AC3D9F10-19C6-492B-8B8A-D842EC236236}

{A8164F50-5C73-4669-8D11-EC476BD668AD}


五重塔

{87DD2D95-C3F8-4F01-9F4D-2F46E546AADC}

{B0DFC4B5-47EF-4CDA-9819-BF5B5ADDDD65}

{9D021DD8-CF38-479E-863C-C476B93121F8}

{F24F833B-3E72-4F73-8943-A0D6DD961FBE}

{53823687-E845-4193-BE57-B9E2A8BB85C2}


中門跡

{123FBC51-E04D-496D-90E8-F8EA3CF541AC}

{C90B09E8-6A4C-408B-9368-C85FD0B2A621}


建物跡

{BCDD45CF-46D3-4838-A6F4-F22B255FE286}

{A08D33F2-2B90-4043-AC7B-8219508116D8}



ここから東に

walk

つづく・・・②へ

【遺跡探索情報】
フィールド:岡山県総社市
スポット:4(①)
タイム:120分
スタイル:walk、run、car

【遺跡探索歴】
●関西四方山話ツアー 約10年
●律令国68ヶ国巡り(7ヶ国)

●鎌倉ゆかりの地探訪 約5年
①鎌倉三十三観音巡り
②鎌倉七太子巡り

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村