旬の野菜と魚の作り置きご飯 | ダイエットの実験
こんにちわ、ののじです
 
できるだけ魚を食べようと思ったのと
安かったかぶを使った作り置きご飯にしました🍳
安いということは、旬ということ。
旬ということは、栄養たっぷり!
発酵食品の味噌と痩せる調味料の煮きりみりんを
たくさん使って料理しています
 
カブのしらすサラダ
【材料】
カブ         3個
カブの葉       1束分   
きのこ        100g
しらす干し      15g
味噌         大さじ1と1/3
すりごま       小さじ1
煮きりみりん     小さじ2
アボカドオイル    小さじ2
①カブは皮をむいてくし切りにする
 葉の部分は4~5㎝に切る
②①ときのこをシリコンケースに入れて600㍗で
 7分レンチン
 ③しらす干しと調味料を混ぜたら完成
 
カブにはβカロテン、ビタミンC、カリウムなどが
入っていて、
美肌、浮腫解消、腸活に良さそうです

これに発酵食品の味噌と
しらす干しでカルシウムとたんぱく質を追加。
結構栄養素たっぷりメニューかも❗
カブの葉塩麹漬け
【材料】
カブの葉        3束分 
塩               ひとつまみ
塩麹          大さじ1
①カブの葉を細かく刻んで塩をふる
②水気を絞ってタッパーに入れ、塩麹を入れて完成
 
おまけ的な一品だけど、
カブの葉にはカルシウム、鉄、ビタミンC、
βカロテン、食物繊維がいっぱい

ふりかけ的に使って栄養補給

 
もやしのみそナムル
【材料】
もやし         1袋
人参          130g
にら          1/4
(たれ)
顆粒だし        小さじ1           水           大さじ1
味噌          大さじ1と1/2
煮きりみりん      小さじ1
豆板醤         小さじ2
 
②人参を2分レンチンしたあともやしとにらを追加し
 さらに2~3分レンチン
③全体がしんなりしたら、水気を切って、
 たれを混ぜたら出来上がり
ちょっと味が濃かったので、
みそは大さじ1で十分かも…
 
鮭の味噌焼き
鮭          2切れ
玉ねぎ        120g
きのこ        100g
人参          60g
キャベツ       100g
みそ         大さじ2  
酒          大さじ1
煮きりみりん     大さじ2
しょうゆ       小さじ2
①野菜を適当に切る
②耐熱容疑に野菜を入れて、鮭をのせ、
 あわせた調味料を上からかける
③上からアルミホイルをかけてオーブントースター
 1200㍗で40分焼く。
 火が通っていれば、時間は短くてOK
良質なたんぱく質と脂質を摂取できるし、
野菜たっぷりで食物繊維もたくさん摂取

小松菜ハンバーグ
【材料】
小松菜         70g
エリンギ        1/2個
鶏挽き肉        150g
卵           一個
おからパウダー     25g
生姜             一片
ニンニク        一片
みそ          小さじ1
 
①小松菜とエリンギは細かく刻む
②生姜とニンニクはみじん切り
③残り全部の材料を混ぜて焼くだけ
小松菜はカルシウムやβカロテンとかが豊富で
なんとかと、なんとかだから
食べた方が良いらしい(笑)
栄養たっぷり野菜と脂質少なめな鶏挽き肉、
おからパウダーで、たんぱく質と食物繊維を摂取
発酵食品の味噌も入れて、
腸活にぴったりなレシピ!
 
 
長いもサラダ
【材料】
長いも         240g
キムチ            50g
ベビーチーズ      2個
マヨネーズ       15g
 
 柔らかくなったらOK
②①を潰して、細かく刻んだチーズ、荒く刻んだ
  キムチ、マヨネーズを混ぜたら完成
 
腸活にぴったりな食材の長いもとキムチ。
最近この組み合わせの料理をよく作っていますが
今回はそれにチーズもプラス

コクも出るし、結構成功でした!
 
ミニトマトキムチサラダ
【材料】
鶏ハム         60g
キムチ            40g
ミニトマト       120g
塩麹          小さじ2
すりごま        小さじ2
かんたん酢       小さじ1    
 ①ミニトマトは1/4くらいに切る
②鶏ハムをさいて①に入れ、調味料を入れたら完成
 
鶏ハムは、
タッパーに鶏むね肉を入れてフォークで穴をあけ、
塩ひとつまみと砂糖ひとつまみを入れて揉みこむ。
軽くふたをして、3分レンチン、数分放置で完成

めっちゃ簡単だから、たんぱく質を摂りたいときに
結構作ります。
 
タラとカブのスープ
【材料】
カブ          1個
カブの葉        大さじ1
玉ねぎ            1/2個
長ネギ         1/2本
タラ          2切れ
ニンニク        1片
生姜          1片
塩麹          大さじ1
しょうゆ        大さじ1/2
水           600ml
①タラは洗って水気を切り、塩をふる
 さらに水分が出るため、キッチンペーパーで拭く
②ニンニクと生姜はみじん切り、長ネギは斜め切り
 玉ねぎは薄切りにする
③鍋に油を入れてニンニク、生姜を入れて炒め、
 香りが出てきたら玉ねぎ、長ネギ、カブを炒め
 透き通ってきたら水を入れて煮たたせる。
④火が通ってきたら、一口大に切ったタラと調味料
 を入れて味を整える
⑤最後にカブの葉を入れて完成
今回もいっぱい作ったなぁ
いつもは肉が多めだけど、今回は魚を多めに!
とはいえ、鮭の味噌焼きは、
ほとんど息子に取られました
 
味噌好き親子なので…😅
 
 
 
 

