この前の血液検査で腎臓の数値が悪かったので、
今回は塩分少なめメニューにしました。
そもそもかなりの濃い味好き。
なので、今回作ったメニューでも、
普通の人にしたらそんなに薄味ではないと思う…
ま、徐々にということで😅
塩分を減らすためにしたことは、
①カレー粉を入れて塩を少なめにしてみる
②マヨネーズを少なくしてヨーグルトをプラス
③片栗粉でとろみをつけてみる
④にんにくや生姜でごまかしてみる
そんな感じです
ということで、今週の作り置きご飯てす👩🍳
アボカドサラダ
【材料】
アボカド 1/2個
トマト 170g
長ネギ 25g
シーチキン 1缶
白だし 大さじ2
すりごま 大さじ1
オリーブオイル 小さじ1
①トマトとアボカドを1㎝角くらいに切る
(アボカドは少なかったからちょっと小さめかも)
②ネギをみじん切りに
③油を切ったシーチキンと①、②、調味料を入れて混ぜる
アボカドはカリウムが取れるから、
塩分取りすぎを調整してくれます❗
トマトもビタミンCとかビタミンEが
豊富なのに加えて
カリウムが入ってるらしい

塩分取りすぎ防止にとってもいいかも🎵
コールスローサラダ
【材料】
キャベツ 230g
人参 100g
蒸し大豆 50g
ヨーグルト 30g
マヨネーズ 大さじ1
カレー粉 小さじ2
レモン汁 大さじ1
塩 小さじ1
①人参は細めの千切り、
キャベツは太めの千切りにして、塩をふって放置
②①がしんなりしてきたら、水気を絞って
蒸し大豆、ヨーグルト、カレー粉、レモン汁
を入れて混ぜる
きゃべつは食物繊維豊富だし、
これにもカリウムが入ってるらしい。
野菜を食べるのは大事だなぁ。
さつまいもだんご
【材料】
さつま芋 200g
枝豆 50g
パルメザンチーズ 大さじ1.5
低脂肪牛乳 30cc
片栗粉 大さじ1
①さつまいもを1㎝角くらいに切ってレンチン
本当は水にさらしてからの方がいいけど、
面倒なのでそのままレンジにポイッ(笑)
②さつまいもが柔らかくなったらレンジから出して
ボウルにうつす
③熱いうちに牛乳とチーズを入れて芋を潰す
④片栗粉を入れて混ぜてから枝豆を投入
⑤フライパンにうすーく油を引いて小判型にした
④を焼いて完成
味付けは粉チーズだけ。
さつまいもの甘味と少しのチーズの塩味だけで
結構いけます!
なす豚キムチ
なす 100g
豚肉 120g
玉ねぎ 100g
キムチ 50g
生姜 10g
にんにく 5g
鶏ガラ(顆粒) 小さじ1
酒 大さじ1
ごま油 大さじ1
①にんにくと生姜は千切りに
②なすは縦半分に切ってから斜め切り
③フライパンに油を入れて、①を炒める
④豚肉を入れて、色が変わるまで炒める
⑤なすを入れてしんなりしてきたら、
キムチと鶏ガラ、酒を入れて完成
基本の味付けはキムチと鶏ガラだけ。
いつもならこれにも更に
しょうゆとかオイスターソース入れてたけど。
入れなくても十分美味しいことを学びました😅
白菜そぼろ炒め
鶏胸ひき肉 100g
白菜 200g
長ネギ 15g
生姜 10g
にんにく 5g
豆板醤 小さじ1
味噌 小さじ1
甘酒(粉末) 小さじ1
酒 大さじ2
鶏ガラ(顆粒) 小さじ2
ごま油 大さじ1
①油を入れたフライパンを熱して
すりおろしたにんにくと生姜、みじん切りにした
長ネギを入れて炒める
③細めに切った白菜の茎の部分を先に入れて、
④少ししんなりしてから葉っぱの方を入れる
ということで、
私的には塩分控えめなメニューが完成

今週も頑張りました

