こんにちわ、ののじです

 

台湾旅行日3日目音譜

 

 

 

三日目もホテルごはんから始まりました割り箸

食べ過ぎないように気を付けて、出発走る人

 

 

 

四四南村

 

レトロな街並みが少し残る場所。

カフェなどになっているらしいけど、

朝早かったからまだ開いてない。。

とりあえず、写真だけということで

 

 

街中のほんの一角に

昔の建物を保存しているという感じで、

後ろには初日に行った台北101が!

 

新旧の建物が一緒に写真に入るという

不思議な空間でした!

 

 

 

 

国立国父記念堂

ここは、

孫文さんの生誕百年を記念して建てられた記念堂

 

 

この中に

 

 

孫文さんが座っています。

 

そして、ここにも衛兵さんがいて、

 

 

交代式を1時間に一度行っています。

 

めっちゃ近くで見られて、

めっちゃ迫力がありました!

 

足の角度も腕の位置も

全員ピッタリビックリマーク

 

ホントすごいなぁ。

 

 

 

松山文創園区

元々たばこ工場だったところを

リノベーションして

お店やアート区間になっていました。

 

 

 
 
今日のメインイベントに行く前に、
ちょっとだけ腹ごしらえ
 
 
 
ちょうど昼時だったから、
会社員のおじさん達の隣でランチニコニコ
 
冬瓜のスープは、
いろんな香辛料が入っていて
独特な味だったけど、
お肉の出汁がしっかり出ていて
温まるし美味しいし、幸せ(笑)
 
 
 

 

九份

千と千尋に出てきそうな場所「九份」

 

 

ここが台湾で一番来てみたかったところビックリマーク

 

台湾といえば!という場所ですね。

 

日が落ちる前に着いたので、

写真に撮ったら良さそうなところの

下見と散策。

 

 

こんなお寺にも出会ったので、

せっかくだから入ってみることに。

 

 

なんと、三階まで登ってもいいよと言われ、

屋上から景色を眺めることができましたキラキラ

 

しかも事務所のおじいちゃんが優しくて

自分で食べようと思って開けたおやつを

笑顔で分けてくれましたおねがい

 

ラクガンみたいな感じのやつで、

口の中の水分が全部持ってかれた(笑)

けど、気持ちがめっちゃ嬉しかったぁ音譜

 

九份の下の方には、

昔使っていた映画館があって、

 

 

 
売店なども再現されていました。
 
 
台湾っぽさを十分に堪能できましたぁ爆  笑
 
 
 

士林夜市

そして今日も夜市に!

 

こっちは台湾最大級の夜市。

 

 

 

食べ物屋さんだけじゃなくて、

服屋さんなども多くあり、

道がまっすぐじゃないから、

迷子になりそうな感じでした。

 

出店もたくさんすぎて

どこのを買ったらいいか分からず、

結局は地下街の屋台に座って食事。

 

 

豚肉じゃなくて鶏肉の鶏肉飯(ジーローハン)。

これはこれでサッパリして美味しい。

ごま油がきいていました!

 

台湾の一日の温度差は結構激しくて、

昼間は半そででも

夜は上着がないと寒いくらい。

 

だからなのか、結構スープが多くて

どれも美味しい。

 

 

最後は、士林夜市の名物

 

 

巨大なフライドチキンビックリマーク

私の顔より大きいくらいのチキンで、

食べきることは困難で、

夜食としてホテルに持って帰りました😅

 

 

今日も満喫したなぁ照れ照れ